男性薄毛治療薬

AGAは、年齢とともに進行していく慢性疾患です。
AGA治療薬は、進行を抑制する効果があり、予防的意義が大きいため、抜け毛が気になった時点から早めに服用を開始し、予防に努めることをおすすめします。

プロペシア

プロペシアは、1997年にアメリカのメルク社によって開発され、現在、世界60カ国以上の国で販売されています。日本でも2005年厚生労働省に承認され、国内で初めて発売された男性型脱毛症(AGA)治療薬です。
プロペシアは、AGA治療に最も有効な薬の一つとされている「フィナステリド」を主成分とし、このフィナステリドが、Ⅱ型5αリダクターゼ(還元酵素)の働きをブロックして、薄毛、抜け毛の原因を改善させます。
根本的な原因を抑制することで抜け毛を防ぐことができ、薄毛の改善を促すことができる治療薬です。

プロペシア 28日分 9,700円(税込)

内服薬(自費診療):初診料2,880円、再診料1,250円がかかります。

プロペシアの副作用

プロペシアの副作用として、以下のような項目が挙げられます。

  • 初期脱毛
  • 勃起不全・性欲減退
  • 肝機能障害
  • うつ症状

薬を服用し始めてすぐに現れるものもあれば、長期間服用することで現れるものもあるなど、これらの副作用は、服用する方の体質によってもさまざまです。万が一少しでも身体に異変を感じたときには、すぐに医師にご相談ください。

フィナステリド

フィナステリド錠は、プロペシアの後発医薬品(ジェネリック医薬品)で、効能・効果は先発品と同等で治療料金を抑えたい方におすすめです。
フィナステリド錠は2015年に国内で承認を取得したことをきっかけに、さまざまな医薬品メーカーから販売されるようになりました。
プロペシアと効果は同等で、有効成分フィナステリドが、Ⅱ型5αリダクターゼ(還元酵素)の働きをブロックして、薄毛、抜け毛の原因を改善させます。

フィナステリド1mg 28日分 8,250円(税込)

内服薬(自費診療):初診料2,880円、再診料1,250円がかかります。

フィナステリドの副作用

フィナステリドは、長期投与試験期間中における副作用(臨床検査値異常変動も含む)の発現率は数%程度と報告されており、比較的安全な薬と考えられています。
ただし、問題なく服用を継続していても、体調の変化といった要因で副作用が現れることもあります。異変を感じたらすぐに医師へ相談できるよう、副作用について正しく把握しておくことが大切です。
以下は、フィナステリドの主な副作用の特徴です。

肝機能障害 フィナステリドは主に肝臓で代謝されるため、肝臓に負担がかかり肝機能障害が起こる場合があります。
ただし、フィナステリドを主成分とするプロペシアの使用成績調査によると、肝機能障害の発現率は0.2%程度と報告されています。
頻度の高い副作用ではないため過度に心配する必要はありませんが、体調に異変を感じた場合や、肝疾患の既往がある場合には、医師の判断により血液検査などを行うことが重要です。
リビドー減退・性機能障害 フィナステリドを服用すると、リビドー(性欲)減退や性機能障害の副作用が起こる可能性があります。
リビドー減退は、フィナステリドを服用している方の1.1%に発現したと報告されています。また、性機能障害の主な症状は以下のとおりで、いずれも発現率は1%未満とされています。
フィナステリドには男性ホルモンであるDHTの生成を抑制する働きがあるため、リビドー減退や性機能障害が起こると考えられています。
  • 勃起不全
  • 精液量の減少
  • 射精障害
抑うつ症状 フィナステリドを服用した方の中には、まれに抑うつ症状を訴えるケースが報告されています。フィナステリドを主成分とするプロペシアの使用成績調査では、精神障害の発現率は0.2%と報告されています。
フィナステリドによってDHTの生成を抑制するため、ホルモンバランスの変化が抑うつ症状に関与している可能性があると指摘されていますが、明確な因果関係はまだ解明されていません。また、AGAによる見た目へのストレスや、うつ病発症への不安なども抑うつ症状を引き起こす要因と考えられています。
フィナステリドを服用する前から抑うつ症状がみられる方は、服用しても問題ないか医師にご相談ください。
乳房圧痛・乳房肥大など フィナステリドの副作用として、乳房圧痛や乳房肥大などがまれに報告されています。
フィナステリドによって体内のDHTが減少すると、体内の女性ホルモン(エストロゲン)のバランスが変化し、乳房の肥大などの症状が現れることがあります。乳房の張りや腫れ、触れたときの痛みなどの症状がある場合は、医師に相談しましょう。

ザガーロカプセル

ザガーロ0.5mg 30日分 10,780円(税込)

内服薬(自費診療):初診料2,880円、再診料1,250円がかかります。

プロペシアとの違い

プロペシアとの違いは下記の通り、効果の範囲や治療目的の違いです。

プロペシア ザガーロ
効果の範囲

Ⅱ型5αリダクターゼ(還元酵素)の働きのみを阻害

Ⅰ型・Ⅱ型両方の5αリダクターゼの働きを阻害

治療の範囲

男性型脱毛症の進行遅延

男性型脱毛症の改善

ザガーロの効果

飲み始めて大体3ヶ月くらいで効果が出始めますが、一般的には効果の確認までには6ヶ月間の連日服用が必要と言われています。
途中で服用をやめたり、効果が出たからといって服用を中断すると、ほどなく元に戻ってしまいますので、 効果が実感できた後も内服を続ける必要があります。

ザガーロの副作用

薄毛の改善に期待が寄せられるザガーロですが、副作用も報告されています。
発生頻度が1%以上報告されているものは、射精障害や性欲減退、勃起不全といった性機能不全です。
1%未満ですが、発疹や頭痛、抑うつ、腹部不快感、乳房の女性化や痛みなどの乳房の症状、そのほか肝機能障害やアレルギー反応、むくみやめまいなども報告されています。