在宅診療

在宅医療とは、医師が患者様のご自宅へ訪問して診察や治療を行うことです。
診察室がご自宅へそのまま来たようなものとお考え下さい。
様々な疾患にて定期的な診察が必要であって通院困難な方に対し、定期的な診察(訪問診療)にて全身状態を維持する手助けを行います。患者様と看護師在宅での療養を希望する方のご意思を最大限に尊重できるように配慮させて頂きます。
在宅医療と言っても、一般には「往診」すなわち体調が悪くなったときのみ医師を呼んで診察を受けるイメージが強いと思います。
しかし、当院では訪問診療と呼ばれる定期的な診察を主体とし、往診はその一部にすぎません「訪問診療」とは完全予約制の在宅での診察で、前述のように予約外来に近いものです。
この定期的で継続的な診察によって患者様の在宅療養をサポートすることが現在の在宅医療の本質です。

当院では、「訪問診療」を行っていない患者様の場合、緊急的な「往診」は原則お受けしておりませんので、緊急的な医療をご希望の方はご注意下さい。
褥瘡(じょくそう)に関しましても、往診はもちろん、看護師がお宅へ訪問し処置をおこないます。
地域のかかりつけ医であるわたしたちが休日、祝祭日、病院休診日の体調変化などに対し24時間対応いたします。

訪問診療の対象となる方

訪問診療の対象となる方は下記のような方です。ご希望の方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

  1. 住み慣れた自宅や地位で過ごすことをご希望の方 これまでの日常生活が安心して続けられます。
  2. 通院が困難になった方 ・ひざ痛や腰痛などで、来院や待ち時間が負担な方
    ・送迎や付添いの方を確保できな方
    ・自家用車や公共交通機関がない方
  3. 退院後、自宅での療養に不安をお持ちの方 定期的に訪問するため、安否確認にもなり安心です。

訪問診療おこなうこと

ご自宅で、外来と同じような医療が受けられます。

  • 診療
  • 各種検査
  • 薬の処方
  • 点滴
  • 処置
  • 予防接種

脳卒中、骨折後、がん、認知症などの方。在宅酸素療法、胃ろう、尿道カテーテルなどの方の処置にも幅広くご対応いたします。ご相談ください。

在宅診療にかかる費用

訪問医療には、医療保険が適用されます。

在宅診療を始めようと考えているご家族と患者様にかかるおおよその費用は、患者様の病状によって診療も異なるため、詳しい金額は出すことは難しいですが、保険の適用で、ご負担が軽くなるケースもありますので、当院または、担当相談員にご相談ください。ケアマネージャーのご紹介も行っております。

  • 訪問の歳の交通費はいただいておりません

在宅診療範囲

当院では、川口市、草加市を中心に、の患者様の在宅診療を行っております。
交通機関の状態など、諸事情により、在宅診療を行えない場合もあります。ご了承ください。

在宅診療開始までの流れ

よくあるご質問